幼児期での日本語教育の重要性


こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。pencil3


皆さんは、海外で、日本語と英語をバランスよく身に付いているバイリンガルな子に育てるには、何が大切だと思いますか?


Raising a kid / coniferconifer


キーポイントは、「幼児期での日本語教育」です!

 

 

日本で暮らしている子ども達は、特別に「日本語」として教えなくとも、周囲の環境や人々、幼稚園などの学校での教育を通して自然と日本語を学んでくれます。

しかし、海外ではそうはいきません!


周囲の環境から学校生活まで、すべてが英語の生活です。ましてや、国際結婚をされているご家庭では、家庭にいたるまで英語の環境でしょう。ですので、海外での日本語の習得・育成は、100%家庭ですべきことと言ってよいです。つまり、子どもをバイリンガルに育てるためには、家庭での日本語教育がもっとも重要となります。

 

「もう少し、子どもが大きくなってから始めよう」
「今は英語に慣れて欲しい」
「お父さん(お母さん)が日本語を理解できないから」
「忙しくて時間がないから」

 


―――などと、子どもの日本語教育を先延ばしにしていると、せっかくの日本語習得のチャンスを失ってしまいます。


子どもが現地の小学校に上がってしまうと、これまで家庭中心だった生活環境がガラリと変化します。家庭中心の生活では、親がある程度環境をコントロールすることが可能でした。しかし、入学以降は、良いにつけ悪いにつけ、外部からの影響を大きく受けます。この時期に、日本語教育を始めても、子どもへの負担が増えるばかりで、なかなか成果が出ないだけでなく、最悪の場合、日本語に対して嫌悪感を抱くようになります。

では、どのタイミングで日本語教育を始めれば良いのか?


言語習得能力は赤ん坊のときほど高く、年齢を重ねるにつれ衰えていきます。一般的に、言語習得のピークは10歳前後だと言われているので、お母さんと一番長い時間を過ごしている乳幼児期が日本語を身につけるのに、最適な時期でしょう。また、この時期の子どもは、学習意欲のあるなしにかかわらず、遊び感覚で言語を習得することができるのも大きなアドバンテージです。


私は幼児に、九九や難しい語彙を覚えさせたり、○○検定○級を取得するのに躍起になったりする過剰な早期幼児教育には異論を唱えるタイプですが、こと、日本語教育・バイリンガル教育に関しては、できるだけ早く始めることが必須だと考えています。

遅くとも、小学校入学までには日本語教育を始めましょう!


小学校以前に、家庭で日本語教育を受けて育った子どもは、現地校での英語力もスムーズに習得していく傾向にあります。それは、英語よりも複雑な日本語の読み書きをすでに経験しているので、言語のコツを無意識のうちに習得しているからでしょう。


また、日本語教育には欠かせない絵本の読み聞かせを幼少期にたくさん経験している子は、自然と本に親しみ、文字に対しても抵抗が少なくなります。読み聞かせの経験値が高ければ高いほど、集中して勉強できる子に育ちます。さらに、読み聞かせで育まれた語彙力、聴解力、想像力、傾聴力などは学習にプラスの影響を与えることでしょう。

こうして、乳幼児期に日本語の土台(話す・聞く・読む・書く・考える)をしっかりと育てることができていれば、小学3年生以降、現地校の負担の大きさから英語環境にドップリ浸かったとしても、日本語を完全に失う心配はありません。しかも、読書を通して、限られた時間内で、効率的に日本語を維持することもできます。


皆さんも、お子さんをバランスのよいバイリンガルに育てる最適期を逃さないようにしましょうね!



みらい塾では、小学校低学年までのお子さんのご入塾を大歓迎しています!
できるだけ早くに日本語学習を始めることが、バイリンガル教育の成功の秘訣です。個別カリキュラムと、3人までの少人数制クラスで、ひらがな・カタカナからの日本語の基礎を確立します。
※日本語での指示が理解できる必要があります。


詳しくは、以下の電話番号またはウェブサイトからお問い合わせください。

【予約受付(受付時間:10時~18時)】
contact_us_thumb1_thumb_thumb_thumb1
※受付時間外でも、留守番電話にメッセージをお残し頂ければ折り返しお電話致します。

Web-icon_thumb2_thumb_thumb_thumb_th http://www.miray109.com

 ランキングに参加しています。もし良ければ、クリックしてください。(^_-)-☆ 

ジモモ ニューヨーク

 

.

 

こちらの記事も合わせてどうぞ!