人の話を聞く子を育てるために親がすべき3つのこと


こんにちは。みらい塾の馬場です。nigaoemaker11

 

皆さんのお子さんは、人の話をきちんと聞けますか。

03466348ff3a8a5b60630069cd0eaeab_s 

 

 

 

人の話を最後まできちんと聞ける力
相手が伝えようとしていることをくみ取れる力
相手に共感できる力

 

これらは幼少期に家庭で育つべき力です。

 

人が話をしている途中に割り込んだり、
頭に浮かんだことをすぐに口に出したり、
人の話を最後まで待つことができなかったりする子は、

話のポイントやキーワードを集中して聞き取ることができません。

以前、「勉強ができる子を育てるためにすべきこと」で

授業中に吸収できる情報量によって知識の増え方は変わる

とお話しした通り、聞く力は学習面に大きく影響します。

人の話に真剣に耳を傾けることができる子は、
会話の中から多くのことを学び取ることができます。

つまり、

人と話をした分だけ、
何かを聞いた分だけ、

新しい知識や語句をドンドン増やすことができます。

では、どのようにして家庭で子どもの聞く力を育てられるのでしょうか。
その答えは、実はとっても簡単です!

親が子どもの話をちゃんと聞いてあげるだけです。

79e15832e53f10bba10b00e2fe2f2f86_s

子どもは語彙力がまだまだ少なく、
自分の言いたいことをスラスラ言えるほど表現力もありません。

そんな子に対して、


「何が言いたいのか分からないわ!」
「ちゃんと順番に説明しながら話して!」

なんて言ったりしていませんか?

子ども自身も何を言いたいのか分からないことが多いのに、

せき立てられたり、
否定されたり、
話をさえぎられたり、

こんなことが続けば、話そうという意欲も一気にしぼんでしまいます。

親がこんな聞き方をしていては、
子どもが人の話を聞けるようになるはずはありません!

子どもの聞く力を育てるために親がすべきことは3つだけ!

point8_2子どもの目を見て、「うん、うん」とうなずく

point8_2身を乗り出して、「へ~、それから、どうなったの?」と質問する

point8_2子どもの話に、「わ~、すごいね~」と共感する

この3つのポイントを実行してみてください。
1ヶ月もすれば、お子さんの話し方や聞き方に変化が見られるようになりますよ。

ちなみに、子どもの話を聞いているときのタブーは、

バツアイコン 携帯電話やタブレットなどを触りながら聞く

バツアイコン 背中を向いて聞く

子は親の鏡です!
子どもは親が言うとおりではなく、していることを真似して行動しています。

「こんな風に人の話が聞ける子になって欲しいな…」と望んでいるその理想の態度で
子どもの話を聞いてあげてくださいね♪

みらい塾では、人の話を最後まできちんと聞ける力を育てます!

springSC_banner

 

 

inquiry[7]※受付時間外でも、留守番電話にメッセージをお残し頂ければ折り返しお電話いたします。

 

 

 

 ランキングに参加しています。もし良ければ、クリックしてください。(^_-)-☆ 

ジモモ ニューヨーク

 

.

こちらの記事も合わせてどうぞ!