漢字を効率よく学習する3つのコツ


こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。pencil1

10月19日(日)は、【漢熟検定】の日です。

kanjukuken

みらい塾では、明日9月17日(水)まで受検の申し込みを受け付けていますので、ニューヨークで漢字力を試してみたい方はお忘れなく! 申込用紙は、みらい塾のウェブサイトからダウンロードできます。
※外部の方も、ふるってチャレンジしてくださいね!

 

 

さて、漢字は学習する数も多く、読み方が1文字につき1つではないので覚える量がたいへん多いです。そのため、効率よく勉強しなくては到底記憶に残りません。

そこで、今日は、海外で漢字学習を頑張っている子ども達および漢熟検定合格を目指しいている方に向けて、漢字を効率よく学習する3つのコツをお教えしましょう。

<コツ①>目で覚える

142944d3722465be7f9b3c4913cf9a91_s漢字を覚えるには、その漢字が読めなくては始まりません。正しく読めない漢字を正しく書くことはできませんからね。

まずは、当該学年の1~2学年下の漢字一覧表を用意します。
読み学習は、基本的に読めるかどうかを確認するだけです。えんぴつ1本あれば、すぐに始められます。これなら、漢字が苦手な子や忙しい社会人でも気軽に取り掛かれますよね。

● 一覧表を見ながら、読めない漢字に印(○)を付ける。
● 印を付けたら、すぐに正しい読み方を確認する。
● 確認作業が終わったら、2~3日あとに印を付けた漢字だけをもう一度確認する。
● 再度読めなかった漢字には、違う印(✔)をする。

何度も印が付いた漢字の読みは、子ども達にとってなじみのない言葉や意味がよくわかっていない言葉です。小学校中学年以上であれば、自分で辞書で意味調べをさせるのが良いですが、低学年では辞書で説明されている言葉さえも理解できず、結局分からないということもあります。そのときは、いっしょに辞書で調べた意味を読みながら、子どものライフスタイルに沿った例を出しながら説明をしてあげると良いでしょう。

《学習のポイント》
ことばの意味を説明したあとは、調べた言葉をつかった例文を子ども自身に作らせましょう。

<コツ②>パーツに注目する


d42b87363b4165acd0534fcedb12a862_s
漢字全体を丸暗記しようとすると、どうしても部分的に曖昧になります。ですので、漢字を覚えるときは【部首】や【パーツ】に注目します。部首やパーツにはそれぞれ意味があり、漢字はさまざまなパーツが組み合わさった形です。

漢字は大まかに分けると、以下の4つに分類されます。

象形文字 … ものごとの形を簡略化した文字(山、川など)
指事文字 … 抽象的なことがらを表した文字(上、下など)
会意文字 … 象形文字と指事文字を組み合わせたさらに複雑な文字(休、明など)
形声文字 … 片側に発音を表し、他方に意味を表した文字(江、河など)

学習漢字のうちのおよそ7割が形声文字であることから、まずは、漢字を分解してみます。

例えば、「清(セイ)」は、「シ」+「青」に分解できます。
「シ(さんずいへん)」は水に関係する意味を持ち、「青」は【セイ】という発音を示しています。このことから、部首(意味)は異なれど、「清、晴、精、請、錆、靖…」はすべて【セイ】と読めるということが分かりますね。あとは、それぞれの部首の意味を理解すれば、おのずとその漢字そのものの意味が想像できるようになります。

《学習のポイント》
当該漢字にこだわらず、小学校で習う漢字を種類別に分類してみましょう。

<コツ③>書く頻度を増やす


4c6769fcd9f188061824c2bcb2d72e6c_s漢字の意味と読みがある程度分かるようになれば、「書き」の覚えもおのずと早くなります。

では、試しに【薔薇(ばら)】という漢字を書いてみてください。難しい漢字ですが、5~6回ほど練習すれば書けるようになるでしょう。しかし、2~3日もすればすっかり忘れてしまいます。誰でもその場限りの暗記は簡単にすることができますが、勉強の場合、【暗記】ではなく記憶する必要があります。

ところで、学校で、「漢字の書き取り15回ずつ」のような宿題が出されたことがありませんか? 実は、このような宿題は【覚える】という意味ではあまり効率がよくありません。

同じ15回という回数を練習をするのであれば、ぜひ、3回ずつ3倍周期で練習してみてください。今日3回書いたら、3日後にまた3回書く。その9日後にまた3回、そのまた27日後に3回、最後に3カ月後に3回 ―――というようにすれば、一度に15回書いた時よりも、はるかに楽に記憶に残ります。

《学習のポイント》
漢字を書く練習をするときは、必ず手本となる文字を隠します。【写しながら書く】のではなく、【覚えながら書く】練習をしましょう。

 

 

 

これら3つのコツで、漢字が効率よく脳に記憶されます。
ちなみに、ショウイン学習システムの【漢字→読取】で<コツ①>を、漢字専用システム「文字蔵くん」の【例文から漢字】で<コツ②>の作業が無駄なく簡単にできるので、ぜひ活用してくださいね。

皆さんも、コツをつかんで、漢熟検定合格を目指しましょう!

 

【予約受付(受付時間:10時~18時)】
contact_us_thumb1_thumb_thumb
※受付時間外でも、留守番電話にメッセージをお残し頂ければ折り返しお電話致します。

Web-icon_thumb2_thumb_thumb_thumb http://www.miray109.com

 

 ランキングに参加しています。もし良ければ、クリックしてください。(^_-)-☆ 

ジモモ ニューヨーク

 

.

こちらの記事も合わせてどうぞ!