これからの季節は陽気も良くなり、子ども達は外で思いっきり遊びたいという気持ちでいっぱいです。
特に、小学生のうちは、勉強だけでなく、たくさん遊ぶことも重要ですよね。
これからの季節は陽気も良くなり、子ども達は外で思いっきり遊びたいという気持ちでいっぱいです。
特に、小学生のうちは、勉強だけでなく、たくさん遊ぶことも重要ですよね。
近年、海外で生活する日本人が増えたことに伴い、海外で事故や事件、災害などに日本人が巻き込まれるケースも増加しています。
海外で発生した大きな災害や事件が日本で報道されると、日本にいる家族や友人はさぞかし心配することでしょう。
ニューヨークでは、幸運にも、日本語を勉強するための方法が多く存在します。
たくさんの選択肢の中から、お子さんに合う日本語学習法を見つけるにはどうしたら良いでしょう?
今週末は、いよいよJapan Day(ジャパン・デー)が開催されます。
今年で8回目の開催となるジャパン・デーは、2007年から毎年セントラルパークで行われている日米文化交流のお祭りです。
みらい塾では、今年も夏休み期間中、6月30日~8月15日までの全7週間、夏期スクーリングを開講します。詳細は近日中にブログで発表しますので、更新チェックをお忘れなく!
現地校やほかの習い事との兼ね合いで、定期的に通塾は難しいというお子さんでも、こうした短期のスクーリングは比較的参加しやすいと思います。夏休みの予定がまだ埋まっていない子や、「日本語の勉強、どうしたらいいのかな?」と迷っている子は、ぜひ参加してみてくださいね。
日本時間5日早朝、東京の千代田区で震度5弱の地震が観測されました。
想定されている首都直下型地震との関連は低いとのことですが、近郊にお住いの方はご注意ください。
さて、今日、5月5日は日本では「こどもの日」です。
こどもの日は国民の祝日であり、祝日法第2条によると、「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日と記されています。
アメリカに住んでいて面倒だなと思うことのひとつに、「チップ制度」があります。
Tip Jar at Open Bar / Dave Dugdale
欧米では、レストランやタクシー、ホテルのルームサービス、美容院、ネイルサロン ―――など、これらのサービスを利用した際には、「Gratuity(心づけ)」と称したチップの習慣が残っている地域が多いです。
6月15日(日)は、日本全国で漢熟検定が実施されます。
もちろん、ここ、ニューヨークでも、日本にいるのと同様に漢熟検定を受検することができますが、今回は、ニューヨーク近郊にお住いの方だけを対象に、みらい塾がスペシャルなイベントをご用意しました!
皆さんは、機械類に強い方ですか?
3D、4K、スマートTVのようにテレビの高機能化が進むとともに、付属してくるリモコンの操作も年々、複雑になってきていますよね。こうしたガジェットが好きな人には喜ばしいことでしょうが、「リモコンなんて最低限の操作ができれば良い」と思っている方も多いはず。
5月11日(日)は、母の日ですね♪
みらい塾では、毎日頑張ってくれているお母さんへの感謝の気持ちを込めて、親子でいっしょに楽しめる母の日イベントを開催いたします。