外国語としての日本語は思っているより大変?!

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。ok3

諸事情により、幼少期にバイリンガル教育ができなかったご家庭のお子さんが、成長するにつれ、日本の文化や日本語に興味を持つこともよくあります。


japan-map-heart / kitmouse

せっかく興味を持ってくれたその機会に、日本語を少しでも習得してくれればと願っている親御さんもいらっしゃることでしょう。

 

Continue reading 外国語としての日本語は思っているより大変?!

マナー違反な提出物とは?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kay1

皆さんは、お子さんの答案用紙や手書きレポートを見たことがありますか?


Metallic ballpen tips / biro Ballpen Ballpoint pen in silver with handwritten random blue text on quad-ruled paper / photosteve101

採点者の立場から言わせて頂くと、マナー違反な提出物は見る気になりません。お子さんは、そんな採点者に無礼なレポートを提出してはいませんか?

 

Continue reading マナー違反な提出物とは?

海外にいるからこそ、漢熟検定にチャレンジしよう!

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。pencil1

日本では、漢字学習の一環として、お子さんに「漢字検定」や「漢熟検定」を受けさせる親御さんが急増しているようですね。


Kanji Review / Changhai Travis


日本在住の子ども達の刺激剤にもなっているこれらの検定試験は、海外で暮らす子ども達にこそ、チャレンジしてほしいものですよね。

 

Continue reading 海外にいるからこそ、漢熟検定にチャレンジしよう!

もしものときの対応を子ども達にうまく伝えるには?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kay2

アメリカで暮らす私たちには、忘れられない日があります。


Ground Zero, NY, USA / prasad.om

2001年9月11日にアメリカで発生した同時多発テロ事件。航空機が使用された史上最大規模のテロ事件であり、全世界に衝撃を与えました。

 

Continue reading もしものときの対応を子ども達にうまく伝えるには?

母親のストレスがたまる子どもの人数は…?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。danbel3

子を持つ母である皆さんの許容範囲は、いったいどの程度ですか?


Kids at zebra crossing / fiskfisk

子育ては、子どもの人数が増えるほど大変だと思われがちですが、必ずしもそうだとは限らないということが、最新の調査で明らかにされました。

 

Continue reading 母親のストレスがたまる子どもの人数は…?