子ども任せで本当に大丈夫ですか?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。good3

「学校/勉強のことは子どもに任せています」とおっしゃる保護者の方がいます。これは、子どもの意思を尊重しているのでしょうか、それとも、無関心なのでしょうか。


BOCELLIQUOTE / soulcandyart

「子どもの意思を尊重する」ことと、「子どもを放置する」ことを混合してはいけません。

 

Continue reading 子ども任せで本当に大丈夫ですか?

お子さんの中学部への進学には意味がありますか?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。book3

小学6年生の息子さんをお持ちのあるお母さまから、補習校を今後どうすればよいかと質問がありました。


8th Graders from Hell / kc7fys

幼児期から小学生時期にかけて、海外で暮らし、バイリンガルを望んでいるお子さんの大半は補習校に通われているのではないかと思います。

Continue reading お子さんの中学部への進学には意味がありますか?

読書感想文を書くときの5つのテーマ

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。pencil1

皆さんは、小中学生のころ、学校の宿題としてよく読書感想文を書かされませんでしたか?


読書感想文3 枚目 / takamorry


アメリカの小中学校は夏休み前に学年が終了してしまうせいか、日本のように、夏休みの宿題などで「読書感想文」を書くようなことはありませんね。

Continue reading 読書感想文を書くときの5つのテーマ