3月のイベントのお知らせ

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kay1

女のお子さんをお持ちの皆さん、もうすぐ「桃の節句」ですね! 皆さんのお宅では、ひな人形など飾ってお祝いされますか?

みらい塾では、3月3日の節句を前に「ひな祭りおりがみクラブ」と称し、ひな祭り関連のクラフトをするイベントを3月2日(土)に開催します。

海外にいても、お子さんと一緒にひな祭りを楽しみましょう!

03022013-origamiclub

イベントへの参加は無料ですが、2月28日までに下のリンクからご登録をお願いします。登録はお電話でも受け付けています。

eventapo

contact_us_thumb1_thumb
※受付時間外でも、留守番電話にメッセージをお残し頂ければ折り返しお電話致します。

.

親が子に与える影響は多大です

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kay4

皆さんは、「うちの子、話をするときに主語がないんですよね。」というようなお悩みをお持ちではありませんか?


SAKURAKO and MacBook. / MIKI Yoshihito (´・ω・)

これは、小学生のお子さんをお持ちの保護者の方から、よく聞くお悩みです。

 

Continue reading 親が子に与える影響は多大です

日本の教科書が必要な方は申込みをお忘れなく!

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。book1

ただいま、在ニューヨーク日本総領事館では、2013年度前期教科書の申込みを受付中です。

b0185262_12393253

ニューヨークにお住まいの義務教育学齢期のお子さん(7~15歳)をお持ちで、日本人学校や補習校などに通わせていない方は、受付期間中に総領事館に申し込むと送料を支払うだけで日本の教科書の配布が受けられます。

 

Continue reading 日本の教科書が必要な方は申込みをお忘れなく!

日本生まれのキャラクターがまたまた世界デビュー

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kayv3

皆さんは、海外でメジャーな日本生まれのキャラクターと言えば、何を思い浮かべますか?


Hello Kitty / SomeDriftwood

まず思い浮かぶのは、「Hello the Kitty(ハロー・キティー)」や「Pokemon(ポケモン)」、「Mario(マリオ)」でしょうか。実は、キティーちゃんやマリオの人気を脅かすかも知れない日本生まれの強敵キャラクターが表れたのをご存知ですか?

 

Continue reading 日本生まれのキャラクターがまたまた世界デビュー

今週の折込みチラシにご注目!

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kayhand3

皆さん、16日発行のフリーペーパー「週刊NY生活」に折り込まれているみらい塾のチラシをすでにご覧頂けましたか?


Newspapers B&W (4) / NS Newsflash

みらい塾の教室があるクイーンズ区を始め、ロングアイランドやニュージャージ州、ペンシルバニア州、オハイオ州など地方都市にいらっしゃる皆さまにも見ていただけると嬉しいです♪

もし週刊NY生活を取り損ねた方は、みらい塾までご連絡ください。メールで折込みチラシをお送り致しますよ!

 

Continue reading 今週の折込みチラシにご注目!

ハリケーンの影響で休み返上

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kay2

皆さんのお子さんの学校は、今週は例年通りお休みですか?


一休み I take a rest. / “KIUKO”

George Washington(ジョージ・ワシントン大領領)とAbraham Lincoln(エイブラハム・リンカーン大統領)の誕生日をいっしょにお祝いするPresidents’ Day(大統領の日)がある今週(2/18~2/22)は、従来ニューヨーク近辺の公立学校はMidterm Break(中休み)です。

 

Continue reading ハリケーンの影響で休み返上

明けましておめでとう!@Lunar New Year

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。onpu1

先週末2月10日は、Lunar New Year(旧暦の元日)でしたね。


Chinese lanterns / mac_ivan

それに伴い、ニューヨークのChinatown(チャイナタウン)では、旧正月イベントとして、先週末10日に今年で14回目を迎えたNew Year Firecracker Ceremony & Cultural Festivalが開催されました。今週末17日も引き続き、旧正月イベントとして、Lunar New Year Parade & Festivalが行われます。

 

Continue reading 明けましておめでとう!@Lunar New Year