バイリンガル教育のメリットとは?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kay4

皆さんは、子育てに関して、バイリンガル派? それとも、モノリンガル派ですか?


Bilingual Railroad Sign at Landsdowne Station / ralpe

単一民族が多く暮らす日本とは違い、海外では、2ヶ国語を話すバイリンガルや3ヶ国語以上話すマルチリンガルが多くいます。

 

Continue reading バイリンガル教育のメリットとは?

算数ができる子の「手の動き」に注目!

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。pencil1

皆さんのお子さんは、問題文をきちんと読んでから問題を解き始めていますか?


Doing the Math / cogdogblog

テストで90点以上取れない原因には、注意力不足によるケアレスミスでの失点や問題文を読み流していることなどが考えられます。

 

Continue reading 算数ができる子の「手の動き」に注目!

ミュージカルはお好きですか?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。stars3

皆さんは、ブロードウェイ・ミュージカルを楽しんでいますか?


Broadway street sign / PeterJBellis

クリスマスやカウントダウンの大イベントが一段落し、ニューヨークへの観光客が減るこの時期、ニューヨークを盛り上げようと、観光局が企画・主催しているBroadway Week(ブロードウェイウィーク)が今週火曜日から始まっています。

 

Continue reading ミュージカルはお好きですか?

テレビが与える子どもへの影響とは?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。peace3

皆さんのお子さんは、1日のうち、どのくらいテレビを見て過ごしていますか?


Watching TV / oddharmonic

現代人と切っても切れない関係にあるテレビ。こうした身近にテレビがあるのが当然という時代に育った子ども達は、幼い頃からテレビを見て過ごすことも多いでしょう。

 

Continue reading テレビが与える子どもへの影響とは?

1月のイベントのお知らせ

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。onpu1

みらい塾では、地域交流イベントとして、来たる節分を前に「節分くらふと教室」を27日(日)に開催いたします。


Day 034 / 七福恵方巻き食べた。 February 03 / [puamelia]

ニューヨーク市近郊の日本人・日系人ご家族が交流できる場を持てるよう、毎月(季節講習がある月は除く)、こうした親子で一緒に楽しめるイベントを開催し、子ども達に日本語を使う・聞く機会を少しでもご提供できればと思っています。

今回は日本独自の行事である「節分」を海外でも楽しめるよう、子ども達と一緒に「鬼の面」や豆まき用の「升」などを手作りする予定です。

お友達やご近所の方をお誘いのうえ、ご参加ください。

【イベント詳細】
節分くらふと教室 @みらい塾
1月27日(日)午前の部:10時~、午後の部:1時~
参加費無料
どなたでも参加できます
ウェブサイト

contact_us_thumb1_thumb
※受付時間外でも、留守番電話にメッセージをお残し頂ければ折り返しお電話致します。

.

 

漢字好きのお子さんを育てるには?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。book1

皆さんは、お子さんがテストで間違った答案を持って帰ってくると怒ってしまうタイプですか?


Exams 🙁 [Day 12] / Alex France

補習校ではよく漢字テストが行われると思います。そのテストでお子さんが漢字を間違ったとき、皆さんは何と言っていますか?

 

Continue reading 漢字好きのお子さんを育てるには?

あなたはオンラインショップで何を買いますか?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。twogoods3

皆さんは、オンラインショップをよく活用されていますか?


PopTech 2009 attendees, day 2 – 07 / Ed Yourdon

私は買い物した後の荷物(商品)を持ちながら歩くのがあまり好きではないので、オンラインショップが私の第1ストップのお買い物場所なんですよ。

 

Continue reading あなたはオンラインショップで何を買いますか?

漢熟検申込み受付期間延長決定!

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kayv1

漢熟検定の申込みの受付を昨日締め切りましたが、漢熟検定協会から「特別キャンペーン」のお知らせが急きょ舞い込んできたので、申込み受付期間を28日まで延長することにしました。

extend

その気になるキャンペーンの内容とは、

 

Continue reading 漢熟検申込み受付期間延長決定!