家庭学習支援のためにみらい塾が無料で提供している漢字練習プリント(5年生)の「まとめプリント7」内の【赤銅色(あかどういろ)→赤銅色(しゃくどういろ)】を訂正しました。
漢字練習プリントに関してのご質問・お問い合わせは、ウェブサイトよりお寄せください。
家庭学習支援のためにみらい塾が無料で提供している漢字練習プリント(5年生)の「まとめプリント7」内の【赤銅色(あかどういろ)→赤銅色(しゃくどういろ)】を訂正しました。
漢字練習プリントに関してのご質問・お問い合わせは、ウェブサイトよりお寄せください。
よりシンプルに分かりやすくするために、ウェブサイトのホームページの左メニュー部分を変更しました。また、塾長である私の信念をより知って頂くために「みらい塾 塾長のプロフィール紹介」の項目を追加しました。
ウェブサイトに関してのお問い合わせは、お気軽にお寄せください。
皆さんは、お子さんを育てるのにどのくらいの費用がかかるか計算したことがありますか?
Happy Children Playing Kids / epSos.deUS Department of Agriculture(アメリカ農務省)が、子ども一人を17歳まで育てる費用を割り出し、子どもへの家計支出に関する年次報告書を作成しました。
以前、「ラフティングを安全に楽しむ3つのルール」で少しお話したペイントボールを覚えていらっしゃいますか?
あの話に出たペイントボールは屋外でプレイするかなり本格的な戦闘ゲームでしたが、近場で、しかももう少しカジュアルに楽しめる場所を今日はご紹介しますね。
みらい塾では、毎月1日に「みらい塾だより」を発行しています。塾長のおすすめの本、クイズ問題、イベント情報などを掲載した塾生および保護者の方々へのお知らせだよりです。塾生の皆さんにはお配りしていますが、みらい塾の受付カウンター前にも掲示してあるので、みらい塾にお越しの際にご覧頂けます。
では、今月みらい塾だよりに掲載された「クイズに挑戦!」問題は、解けましたか?
私が小学生の頃、電車に乗ってる間の時間つぶしとして、切符に記載されている4~5桁の数字を使ってこうして遊んでいました。結構ハヤっていたので、遊んだ経験のある親御さんも多いのではないでしょうか?かなりハマってしまう、おすすめの遊びです♪
一畑電車切符 (1) / Kuruman
海外に暮らしている皆さんは、多少なりとも「もっと現地の言葉が話せれば…」と思う日々を過ごした経験をお持ちではないでしょうか?
多くの日本人は、中学生時代から外国語(英語)の学習を始めていますが、いざアメリカで暮らし始めると教科書通りにはいかない状況に否応なしに直面します。現地で「生きた英語」を身を持って体験してきた方も大勢いらっしゃることでしょう。
9月の地域交流イベントは、敬老の日にちなんで、日本にいるおじいちゃん・おばあちゃんに手紙をかく会「こころのてがみ」を以下の日時で開催致します。
【開催日】2012年9月16日(日)
【時間】午前10時~午後3時
【場所】みらい塾 教室内
また、このイベントに先駆け、おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵を募集しています。応募された中から抽選で5名様に「みらい塾特製ボールペン」をプレゼントしますので、ふるって応募ください!
応募方法およびイベントの詳細は、ウェブサイトをご確認ください。
イベントに関してのお問い合わせは、お電話またはウェブサイトでお気軽にお寄せください。
皆さんは、カナダのバンクーバーに子ども達が描いた絵をそのままぬいぐるみにしてくれるサービス「Child’s Own Studio」があるのをご存知ですか?
オリジナルの絵 ⇒ 完成作品