日本でのあなたの名前の知名度

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。twohand4.png

皆さんの名字(または旧姓)は、日本人の中では多いほうですか?

一般に、多い名字は何かと聞かれると、「佐藤」「高橋」「鈴木」などが思い浮かびますが、実際に私の周りにはそれらの名字を持つ方があまり多くいなかったので、正直実感がありませんでした。

しかし、そんな私の疑問に答えるべく、先日、文士・事物起源研究家の松永英明氏が、名字に関しての著書を多く出している姓氏研究家の森岡浩氏のサイトにある「都道府県別名字ランキング」と「日本人の名字ベスト200」の統計データに基づき作成した「都道府県別 多い名字可視化マップ」をブログで公開しました。

無題
Continue reading 日本でのあなたの名前の知名度

ニューヨークで話題沸騰のヨーグルト

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。heart4.png

皆さんがお好きなヨーグルトは何ですか?

2005年の創業からわずか数年で、ヨーグルト・メーカー大手であるDANNON(ダノン)を抜き、全米でもっとも売れているヨーグルトと言われるまでに急成長したChobani(チョバーニ)は、テレビ番組や雑誌でもたくさん特集されており、今アメリカでもっとも注目されているヨーグルト・メーカーのベンチャー企業です。
winit0625_chobani_06172010215028.jpg
特にニューヨークではチョバーニ・ヨーグルトはかなりのシェアを誇り、すでにがっちりとヘルシー志向のニューヨーカーの(特に女性の)心をつかんでいるようです。
Continue reading ニューヨークで話題沸騰のヨーグルト

ハドソン川を猛スピードで駆け抜ける船

こんにちは、みらい塾 塾長の馬場です。twohands3.png

皆さんは、ゆったりと落ち着いた大人の観光クルーズ船とは一味違う「The Beast Speedboat Ride(ビースト・スピードライド)」にお子さんと乗船したことはありますか?

リズムのよい大音量の音楽とニューヨークの絶景をバックにしながら、ハドソン川を30分間、猛スピードで駆け抜けるビースト・スピードライドは、水上のジェットコースターとしてニューヨークで知られています。
Continue reading ハドソン川を猛スピードで駆け抜ける船

ウェブサイトの更新

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。book3.png

家庭学習支援のためにみらい塾が無料で提供している漢字練習プリント(3年生)に「まとめプリント9~12」を追加しました。

お子さんの漢字練習にぜひ役立ててくださいね♪
漢字練習プリントに関してのご質問・お問い合わせは、ウェブサイトよりお寄せください。

日本語で読み聞かせ「えほんのじかん」

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kaysmileonehand.png

皆さん、今週末は何の日かご存知ですか?

そうです!
みらい塾の月例イベント「えほんのじかん」の開催日ですよ♪ 今月は、私が厳選したお気に入りの絵本で読み聞かせをするので、小さいお子さんも楽しめるイベントになっています。ぜひ、遊びに来てくださいね。
また、塾長の私にお子さんがおすすめの絵本を紹介してください。どんな本を紹介してくれるか、楽しみに待っています!

【開催日】2012年8月19日(日)
【時間】第1部:午前10時~、第2部:午後1時~
【場所】みらい塾 教室内(63-52 Saunders St., Rego Park, NY 11374)地図はこちら。

イベントに関してのお問い合わせは、ウェブサイトまたはお電話でお気軽にお寄せください。

宜しく先ず一事より一日より始むべし

こんにちは、みらい塾 塾長の馬場です。fight3.png
皆さんは、失敗を恐れてなかなか一歩前に進めない経験がありますか。
自称ポジティブな私ですが、時には、始める前から失敗したときの事ばかり考えてしまうことがあります。一度そういう考えに陥ってしまうと簡単には抜け出せなくなってしまいますが、私の場合は、家族や友人からの何気ないひと言や、ふと目にした本の中の一節で目が覚める場合が多いです。
友人や家族からしてみればたいした事ない当たり前のひと言でも、受け取り側の気持ち次第で伝わり方・心への響き方が大きく変わるのが言葉の不思議なところですよね。
師、吉田松陰は、以下のように説いています。


宜しく先ず一事より一日より始むべし。

 

志をたてたなら、まず一つのことから、思いついた日から始めるべきである。


「忙しいから…/時間がないから…」「今は時期が悪いから…」「子どもがまだ小さいから…」などなど、私たちは、常にやらない理由を肯定しながら物事を諦めてしまいがちです。
アメリカの著名な投資家であり経営者のWarren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏やマイクロソフトの創設者であるBill Gates(ビル・ゲイツ)氏は、「最大の失敗は機会損失だ。」と語りました。
「やろう!」という思いを持ったなら、ぜひ思いついた日に何か小さいことでも良いので行動してみてください。きっと、今とは違う新しい未来が開けてくるに違いありません。
失敗で悩むのは、まず始めてからにしましょう! (^_-)-☆

just-do-it-blade / bbaunach

 今日のひとり言
a_aka.gif

部屋を整理する、クローゼットの衣替えをする、ダイエットを始める…などなど、思いついても重い腰を上げるには、根性が必要です。(>_<)


??ブログランキングに参加しています。応援のクリックをよろしくお願いします♪ (^o^)丿??
      にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ      

ニューヨークでは珍しく花火が見れる娯楽場所

こんにちは、みらい塾 塾長の馬場です。kay1.png
皆さんは、Playland(プレイランド)へお子さんと遊びに行くのはお好きですか?
1928年から運営を続けているプレイランドは、Rye, Westchester County(ウェストチェスター郡ライ)にあり、ロングアイランド湾を見渡す絶景に位置しています。ボードウォーク、アイススケート・リンク、プール、ビーチ、パターゴルフなどいくつかの施設が合わさり、老若男女を問わず、長年に渡って愛され続けている老舗総合アミューズメント・パークです。
プレイランドのすぐ傍にある湖では、2~4人乗りの足こぎボートの貸し出しをしているので、家族一緒にボートを楽しんだり、ピクニック・テーブルも完備されているので、お友達を誘ってBBQパーティーをするのにもピッタリの場所です。
地元クイーンズからなら、車で1時間ほど北上すれば到着します。Metro-North(メトロ・ノース鉄道)を使えば、Grand Central Terminal(グランドセントラル駅)からNew Haven Line(ニュー・ヘブン線)でライ駅まで行き、75番バスに乗り換えればプレイランドまで直通なので、運転は苦手だという方でも安心です。また、往復の交通費(電車+バス)と乗り物チケットがセットになったプレイランド・パッケージが提供されているので、公共機関を使われる方はぜひご利用ください。
ちなみに、アメリカで唯一、郡が運営している遊園地だけあって、ウェストチェスターの住民には通常の入場料よりも15%ほどディスカウントされる特典があるので、該当される方は住所を証明するものを持参するのをお忘れなく。
今年は9月9日までオープンしているので、この夏、まだ行かれていない方はお早めに!

IMG_1174 / WalkingGeek

詳しくは、以下のサイトから。
ryeplayland.org/index.html:プレイランド公式サイト
【問い合わせ先】
Playland
1 Playland Parkway, Rye, NY 10580
914-813-7000
月曜定休日
 今日のひとり言
a_aka.gif

ニューヨークは、花火に関しての法律がとても厳しい州の一つで、アメリカでは全米でニューヨークを含む、ニュージャージー、デラウェア、マサチュー セッツの4州だけが、個人使用も含めた花火を全面的に禁止しています。
ですので、ここニューヨーク州で花火が見れるのは7月4日の独立記念日と12月31日 の大晦日だけのはずなのですが、なんとこのプレイランドでは、夏の風物詩である花火が毎週2回(水・金曜)も打ち上げられます。
なぞです。ここは、花火の特例地域でしょうか?ご存知の方はぜひ教えてください。
日本の花火の美しさを忘れかけている私には、アメリカの花火でも十分素晴らしいと感じます。(^_-)-☆


??ブログランキングに参加しています。応援のクリックをよろしくお願いします♪ (^o^)丿??
      にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ      

オリンピック・メダリストに敬意を払う報奨金制度

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。good3.png
8月12日(日)をもって、17日間に渡ったロンドンオリンピックも無事終了しましたが、皆さんはオリンピックで盛り上がりましたか?
私は正直、ロンドンオリンピックが始まるまでは「オリンピック?見ないかも~。」と思っていたんですが、いざ始まってみると、毎日の結果報告に大いに注目していた自分に驚きました。ライブで見ないところが、私らしいと言えば私らしいですが…。
さて、オリンピックでメダルを獲得した選手にIncentives(報奨金)を出している国があるのをご存知でしたか?この報奨金制度は、International Olympic Committee(IOC:国際オリンピック委員会)ではなく、各国のオリンピック委員会が制定しています。
ちなみに、アメリカは、金メダル 25,000ドル、銀メダル 15,000ドル、銅メダル 10,000ドルの報奨金を受け取ります。他の国の報奨金制度を見てみると、ロンドンオリンピックでの金メダルに対し、以下の金額を支給するそうです。

  • Singapore(シンガポール) 800,000ドル
  • Kazakhstan(カザフスタン) 250,000ドル
  • Kyrgyzstan(キルギス) 200,000ドル
  • Uzbekistan(ウズベキスタン) 150,000ドル
  • Russia(ロシア) 135,000ドル
  • Tajikistan(タジキスタン) 63,000ドル
  • Australia(オーストラリア) 20,000ドル+メダリスト特製切手発行
  • UK(イギリス) 報奨金はなし、メダリスト特製切手発行のみ

ロンドンオリンピックで、通算メダル獲得総数が史上最多となり、今回のオリンピックが水泳競技人生の最後となると語っているアメリカ水泳のMichael Phelps(マイケル・フェルプス)選手は、計22個のメダル(金18個、銀2個、銅2個)を獲得したので、なんと今回のオリンピックだけで500,000ドルを稼いだ計算になりますね。
でも、実はアメリカでは、報奨金は海外での収入、メダルは海外で得た金品とみなされ、しっかり課税の対象となります。結果、金メダリストは約9000ドルの税金を納めなければならない計算になります。
こうなると、日本の報奨金も気になりますよね。
Japan Olympic Committee(JOC:日本オリンピック委員会)からの報奨金制度は、1992年のAlbertville Olympic(冬季アルベールビルオリンピック)とBarcelona Olympic(夏季バルセロナオリンピック)から始まり、毎回概ね1億円ほどの予算が組まれているそうです。
日本は、まず日本オリンピック委員会から、金メダル300万円、銀メダル200万円、銅メダル100万円が支給され、他にも個別の競技において、団体などからも報奨金が出る場合があります。
報奨金を出している主な競技として、

  • 卓球
日本卓球協会から、シングルスとして金メダル1,000万円、銀メダル400万円、銅メダル200万円、団体戦では金メダル400万円、銀メダル100万円、銅メダル40万円。
  • 女子バレー
日本バレーボール協会から、金メダル300万円、銀メダル200万円、銅メダル100万円。またオリンピックに出場をすることで、一人100万円。
  • レスリング
日本レスリング協会から、金メダル300万円、銀メダル200万円、銅メダル100万円。オリンピック3連覇の場合は、報奨金1,000万円超を予定。
  • 女子サッカー
日本サッカー協会から、金メダル150万円、銀メダル100万円、銅メダル50万円。
  • 体操
日本体操協会から、金メダル50万円、銀メダル30万円、銅メダル20万円。

日本では、報奨金は非課税なので安心ですね♪ オリンピックに出場した選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
gty_london_2012_olympic_medals_ll_120731_wg.jpg
【参考記事】
www.bbc.co.uk/news/magazine-19101429:BBCニュース
 今日のひとり言
a_aka.gif

日本人選手としては、28年振りに金メダルを獲得した体操の内村航平選手への報奨金50万円が少なすぎると思うのは、私だけでしょうか?
報奨金に関しては、批判的な意見もあるらしいですが、個人的には、どの競技に関しても大舞台でしっかりと結果が残せた選手には、十二分の評価をしてほしいと思います。
JOCは、今回のロンドン五輪で1億2500万円の予算を組んだそうです。予算が足りなくなったと言われるくらい、もっと日本人選手の活躍が見たかったです…。(^_^;)

 
??ブログランキングに参加しています。応援のクリックをよろしくお願いします♪ (^o^)丿??
      にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ