海外にいるからこそ、漢熟検定にチャレンジしよう!

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。pencil1

日本では、漢字学習の一環として、お子さんに「漢字検定」や「漢熟検定」を受けさせる親御さんが急増しているようですね。


Kanji Review / Changhai Travis


日本在住の子ども達の刺激剤にもなっているこれらの検定試験は、海外で暮らす子ども達にこそ、チャレンジしてほしいものですよね。

 

Continue reading 海外にいるからこそ、漢熟検定にチャレンジしよう!

もしものときの対応を子ども達にうまく伝えるには?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kay2

アメリカで暮らす私たちには、忘れられない日があります。


Ground Zero, NY, USA / prasad.om

2001年9月11日にアメリカで発生した同時多発テロ事件。航空機が使用された史上最大規模のテロ事件であり、全世界に衝撃を与えました。

 

Continue reading もしものときの対応を子ども達にうまく伝えるには?

NY最大のイタリア祭りへレッツゴー!

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。camera3

狭いながらも人種のるつぼであるニューヨークには、さまざまなコミュニティーが存在します。


万国旗 / tkaige

例えば、漢字が目白押しな「チャイナタウン」、BBQの香り漂う「コリアンタウン」、多くの日本食レストランやマーケットが軒を連ねる「日本人街」、イタリア系移民が多く暮らす「リトル・イタリー」、アフリカ系アメリカ人文化の中心地「ハーレム」、ニューヨーク最大のラティーノ・コミュニティーのひとつ「スパニッシュ・ハーレム」などですよね。

 

Continue reading NY最大のイタリア祭りへレッツゴー!

母親のストレスがたまる子どもの人数は…?

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。danbel3

子を持つ母である皆さんの許容範囲は、いったいどの程度ですか?


Kids at zebra crossing / fiskfisk

子育ては、子どもの人数が増えるほど大変だと思われがちですが、必ずしもそうだとは限らないということが、最新の調査で明らかにされました。

 

Continue reading 母親のストレスがたまる子どもの人数は…?

子ども向けのコンピュータ・プログラム

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。twogoods4

皆さんのお子さんは、日々、コンピュータを利用していますか?


DSC00043 / patrickschulze

現地校の宿題やレポート作成、リサーチ、フェイスブックなどのSNS ―――などなど、大人だけでなく子どもの生活の中でもコンピュータのない環境が考えられない世の中になりました。

 

Continue reading 子ども向けのコンピュータ・プログラム

寝不足は大敵!きょうは早く寝るべし!

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。kay2

突然ですが、お肌に大敵なのは何でしょう? ――― そう、睡眠不足ですよね!

a0002_008267

でも、睡眠不足が原因となるものは、肌の老化だけではなかったんです。今日は、お年頃のお子さんをお持ちの親御さんにぜひ知ってもらいたいニュースをご紹介します。

 

Continue reading 寝不足は大敵!きょうは早く寝るべし!