考え方を変えることがお悩み解決の第1歩です!

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。ok3

皆さんは、お子さんの学習面で何か悩んでいることはありますか?

a1380_000374

「集中力がない」「計算が遅い」「ケアレスミスが直らない」ーーーなどなど、悩みの大小はあれども、子どもの、特に学習面に関して、まったく悩みがない親御さんなどいらっしゃらないでしょう。

 

Continue reading 考え方を変えることがお悩み解決の第1歩です!

日本とアメリカの小中学校を比較 ③

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。ok4

これまで、「日米の小中学校の違い」を2回に分けてご紹介しました。(その1その2


Seaton Elementary School / DC Illustrated by David Gaines

日本では当たり前と思っているシステムや設備も、アメリカではまったくそうでないことも…。と言うことで、今回は「驚きの学校システムの違い」シリーズ最終章をお届けします!

 

Continue reading 日本とアメリカの小中学校を比較 ③

ニューヨークでウォルドーくんをさがせ!

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。heart4

皆さんのお子さんは、小さい頃、絵本「ウォーリーをさがせ!」に夢中になりましたか?

waldo_head

読者を飽きさせない工夫が満載のこの絵本は、子ども達だけでなく大人も魅了し、テレビ番組やゲームなどと媒体を変えながら25年以上も人気を博しているロングセラー絵本です。

 

Continue reading ニューヨークでウォルドーくんをさがせ!

自宅でも実行できる夏の日本語力アップ法

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。pencil1

いよいよ、夏期スクーリングの申込締切りが迫ってまいりました。夏に日本語力をアップしたいと思われる方は、お早めにお申し込みください。


Study time / Stanković Vlada

さて、皆さんのお子さんは、もう夏の勉強の予定はお決まりですか?

 

Continue reading 自宅でも実行できる夏の日本語力アップ法

自由の女神の展望台がようやく再々開

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。good3

皆さんは、ニューヨークの代表的な観光名所であるStatue of Liberty(自由の女神)のクラウン部分の展望台に上ったことがありますか?


The Statue of Liberty / ConspiracyofHappiness

ニューヨークで暮らしていても、そうそう訪れる機会がない自由の女神像ですが、来る7月4日のIndependence Day(アメリカ独立記念日)に合わせて一般公開が再開される見通しとなったので、この機会にご紹介しておきましょう。

Continue reading 自由の女神の展望台がようやく再々開

「できる子」と「できない子」の差

こんにちは。みらい塾 塾長の馬場です。twohands3

皆さんは、「できる子」と「できない子」の差って何だと思いますか?


Study / JuditK

実は、これら二極に分かれた子ども達の違いは、算数の成績が良い、スポーツで優勝した、コンクールで上位に入ったーーーなどの目に見える表面的なことばかりではなく、もっと内面的な部分が大きく関係しています。

 

Continue reading 「できる子」と「できない子」の差