次回の漢熟検定は、10月20日(日)にみらい塾で実施されます。ちなみに、アメリカではみらい塾は唯一の認定受検会場で、年3回行われます。
漢熟検の受検を希望される方は、9月15日までにみらい塾のウェブサイトからダウンロードした申込書に必要事項をご記入のうえ、所定の受検料を添えて送りください。
次回の漢熟検定は、10月20日(日)にみらい塾で実施されます。ちなみに、アメリカではみらい塾は唯一の認定受検会場で、年3回行われます。
漢熟検の受検を希望される方は、9月15日までにみらい塾のウェブサイトからダウンロードした申込書に必要事項をご記入のうえ、所定の受検料を添えて送りください。
早くも秋模様になってきたニューヨークですが、秋と言えば「食欲」ではなく、「芸術」の秋ですよね。
芸術の秋 / hkflc
そんな芸術の秋にピッタリのイベント「Broadway Week(ブロードウェイ・ウィーク)」が、来週9月2日から始まります。
7月1日から始まった夏期スクーリングも、8月16日で無事終了しました。今回は、塾生の子ども達だけでなく、外部のお子さんも参加してくれ本当に嬉しく思います。
また、先日付けで、学習報告書も受講生全員に配布し終わり、これで今年の夏期スクーリング業務がすべて完了しました。
kanji dictionaries / torisan3500
海外永住の子ども達の漢字学習のサポートの一環として、みらい塾のフェイスブックの中で、「今日の漢字」と称した単漢字を、音訓読み、英語訳、部首、総画数、意味、熟語、それに、漢字を書く・覚えるときの私からのワンポイントアドバイスなどとともに毎日アップすることにしました。
先々週は華氏90度(摂氏32度)を超える暑い日が続いていましたが、先週はずいぶんと過ごしやすくなりましたね。さて、今週はどうなんでしょう。
小学生は平常運転 / fukapon
先日、嬉しいことに小学2年生になるお子さんが入塾を決めてくださったので、感謝の意味を込めて、今日は「低学年の学習」についてお話しましょう。
みらい塾のウェブサイトとブログにアクセスするに至る検索の過程で、「ケアレスミス 原因」の検索ワードが近頃多いようです。それもそのはず、実際、この検索ワードをググってみると、なんと嬉しいことに当ブログ記事が一番最初にヒットします。
検索の多さを見ても分かるとおり、数多くのお子さん、もしくは子どもを持つ親御さん達が、同じように
「ケアレスミスが多い」「ケアレスミスが直らない」「ケアレスミスの原因は何だろう」などの悩みを抱えています。
ただいま、夏期スクーリングの真っ最中なので、なかなかブログを更新する時間がありませんが、先日の授業中に気付いたことがあったので、今日はそのお話を。
kanji dictionaries / torisan3500
皆さんのお子さんは、どのくらいの頻度で辞書を引きますか?
親であれば誰しも、愛しい我が子が大人になったときに幸せな人生を歩んで欲しいと願っていることでしょう。
今日は、親になったばかりの新米お父さん・お母さん達必見の面白いニュースをお届けします。