みらい塾へお問い合わせを頂く中で、小学生のお子さんをお持ちの保護者さまからよく耳にするのが「中学生になってから始めようと思っています」というお言葉です。
小学生のうちは、補習校もしくは自宅で親御さんが教えていても事足りるようですが、中学ともなれば、「算数」から「数学」と呼び名が変わるように、学習内容も大きく変わっていきます。国語も然りです。
clock/時計 / amo_designare
では、お子さんが中学生になってから塾に通い始めて日本語学習のキャッチアップは問題ないでしょうか?
みらい塾へお問い合わせを頂く中で、小学生のお子さんをお持ちの保護者さまからよく耳にするのが「中学生になってから始めようと思っています」というお言葉です。
小学生のうちは、補習校もしくは自宅で親御さんが教えていても事足りるようですが、中学ともなれば、「算数」から「数学」と呼び名が変わるように、学習内容も大きく変わっていきます。国語も然りです。
clock/時計 / amo_designare
では、お子さんが中学生になってから塾に通い始めて日本語学習のキャッチアップは問題ないでしょうか?
Thanksgiving Day(感謝祭)も終わり、これから一気にクリスマス・ムードに突入するニューヨークですが、皆さんは、クリスマスの代名詞とも言えるRockefeller Center(ロックフェラー・センター)のクリスマス・ツリーを毎年見に行かれますか?
The Rockefeller Angels / Allison Harger
街中がイルミネーションで光り輝くニューヨークのクリスマス。この時期、中でも絶対に外せない観光スポットである「ロックフェラー・センターの巨大クリスマス・ツリー」は、ニューヨークの冬の風物詩です。
今日は、そんな今年で80回目を迎える巨大クリスマス・ツリーの点灯式をご紹介しましょう。
皆さんご存知の通り、人は忘れることの名人です。では、皆さんは、どのくらいで私たちは覚えたことを忘れるのか、ご存知ですか?
実は、ものごとを覚えた直後がもっとも忘れやすく、48時間後には20パーセント程しか覚えていないことが、脳の記憶のメカニズムから解き明かされています。
Plebes in the U.S. Naval Academy Class of 2015 stand at attention and begin memorizing portions of “Reef Points” while reporting to the school’s campus / Official U.S. Navy Imagery
でも、考えようによっては、そうした「忘れ始めるタイミング」を見極めることができれば、お子さんの学習にも応用できると言うことですよね。
11月の第4週目の木曜日である「Thanksgiving Day(感謝祭)」を目前に控え、皆さんはどのような予定を立てていらっしゃいますか?
アメリカでは、木曜日の感謝祭から学校も会社も4連休となるのが一般的です。この日は、日本で言えば「盆・正月」のような日で、普段は遠く離れて暮らしている家族が一同に集まり、Turkey(七面鳥)やパンプキンパイ等、たくさんのご馳走を囲み団らんする日です。
Thanksgiving / terren in Virginia
と言うわけで、今日はアメリカの感謝祭についてお話しましょう!
海外に住む私たちの必須アイテムである「旅券(パスポート)」、皆さんは正しく使用していますか?
new Passport / hirotomo
先日、外務省のTwitter(ツイッター)でとても興味深いツイートを発見しました。
今日は、無料体験された方から頂いたアンケートを一部ご紹介します。
日本のアメリカン・スクールに通われている小学6年生のお子さんをお持ちのお母さまが、みらい塾のウェブサイトをご覧になって体験学習のお問い合わせをしてくださいました。
11月も中頃になり、そろそろ屋外の公園で遊ぶのが辛い時期に差し掛かってきましたが、お子さんをお持ちの皆さんは、ニューヨークの長い冬はどちらで遊ばれますか?
At the Brooklyn Children’s Museum / bfhoyt
この時期、天候に関係なくいつでもお子さんと遊べる子ども博物館は、ニューヨークに住む親子の強い味方ですよね。
そこで、以前ご紹介した「マンハッタン子ども博物館」に引き続き、今日は、Brooklyn Children’s Museum(ブルックリン子ども博物館)をご紹介することにしましょう。
皆さんは寝る前に枕元でスマートフォンやタブレット端末、ラップトップPCなどを使って、メールをチェックしたり、映画を見たり、ゲームをしたりしますか?
ガジェットパラダイス / masterq
就寝前にバックライトや液晶画面を持つこれらの端末を使うと体に悪い影響を与える可能性があるというのは、皆さんも耳にしたことがあるかと思いますが、今回、特に10代の子ども達に与える影響が深刻であることが判明しました。
家の近くで塾を探しているお母さま、補習校の授業のサポートが必要なお子さん、これから寒くなり放課後の時間を持て余しそうな小中学生のお子さんをお持ちの皆さま、一度、みらい塾に遊びにいらっしゃいませんか?
みらい塾では、随時体験学習を無料で実施しています。
今月の地域交流イベントは、目前に迫ったアメリカのThanksgiving Day(感謝祭)にちなんだ特別企画「大地の恵みに感謝して身近な食べ物について考えよう!」がテーマのキッズワークショップを開催致します。
私たちの身近な食べ物とそこで働く人々について、分かりやすく楽しく学べる子どもセミナーです。
(対象年齢:6歳~)
イベントへの参加は無料で、塾生でなくとも大歓迎です!
ただ、会場の関係上、少人数・完全予約制なので、事前にご予約をお取りください。イベントのご予約は、以下からどうぞ。
定員になり次第、予約の受付を締め切らせて頂きますので、あらかじめご了承ください。イベントに関しての詳細はウェブサイトでご確認頂けます。
.