皆さんは、お子さんの苦手な部分をしっかりと把握していらっしゃいますか?
お子さんの苦手な「教科」を知っている親御さんは多いかと思いますが、その苦手な教科の中でもどの単元・どの部分が不得意なのか、本当にご存知ですか?
894 – Brushed Metal – Seamless Texture / Patrick Hoesly
ご家庭であれ塾であれ、お子さんを指導する上で苦手部分をしっかりと把握することは必要不可欠です。そうでなければ、お子さんに無駄な遠回りをさせてしまいます。
皆さんは、お子さんの苦手な部分をしっかりと把握していらっしゃいますか?
お子さんの苦手な「教科」を知っている親御さんは多いかと思いますが、その苦手な教科の中でもどの単元・どの部分が不得意なのか、本当にご存知ですか?
894 – Brushed Metal – Seamless Texture / Patrick Hoesly
ご家庭であれ塾であれ、お子さんを指導する上で苦手部分をしっかりと把握することは必要不可欠です。そうでなければ、お子さんに無駄な遠回りをさせてしまいます。
オバマ大統領が再選を果たしましたね!
一昨日の投票日の夜に、私がテレビを見たときは共和党のMitt Romney(ミット・ロムニー氏)がリードしていたのでどうなる事かとドキドキしましたが、翌朝のニュースで再選を果たしたとあり、オバマ大統領派の私としてはホッと一安心でした。かなり早い段階で選挙の結果が決まったようですね。
オバマ大統領、おめでとうございます。また、4年間頑張ってくださいね!
さて、話は変わり、皆さんは、炭酸飲料水がお好きですか?
私は大げさに言えば、コーヒー、お茶、オレンジジュース以外の飲み物と言えば、炭酸飲料水しか口にしないほどの偏食、いや「偏飲」です。
基本的に炭酸なら何でも良いので、最近では健康&ダイエットのことも(少し)考慮して甘みがないSparkling Water(スパークリング・ウォーター:炭酸水)を飲むように心掛けています。
Sparkling water / Jonas N
そんな炭酸のシュワシュワ感が大好きな私にとって、非常にショックな研究結果が先日発表されました。
ハリケーン・サンディが通り過ぎて、1週間が経ち、一時は地下鉄の復旧に数週間かかると報じられたりもしましたが、思いのほか早く運転を再開しています。
多くの店も営業を再開し、長らく閉鎖されていた空中庭園のHighline Park(ハイライン・パーク)も5日(月)から時間を短縮して一般解放され始めました。マンハッタン市内においては、先週時点でほぼすべての地域に電力が供給され、徐々にあるべき姿に戻ってきているようです。
NY Subway / charles chan *
ニューヨークは芸術の中心地とよく称されますが、そのニューヨークで、毎年日本人アーティストによる芸術の祭典「ジャパン・アート祭(JAM:Japanese Arts Matsuri)」が開催されているのをご存知でしたか?
今日は、その全米最大級の日本人主催の芸術祭をご紹介します。
ニューヨークには幸いにも、補習校や日本語学習塾、家庭教師、通信教材など日本語教育の選択肢が多くあります。でも、
と、思っている方はいらっしゃいませんか?
Tutoring Center / Tulane Public Relations
今日は、そんな皆さんに私からのおススメをご紹介します。
アメリカ北東部を襲った大型ハリケーン・サンディは、去った後も各地に大きな爪あとを残しています。
Hurricane Sandy Brooklyn NY / bigmike33x
皆さんのお子さんは、「漢字が大好き!」と大きな声で言えますか?
海外で暮らしているお子さんはもとより、日本にいるお子さんにとっても、漢字学習はかなり高いハードルです。特に、普段漢字を目にすることが少ない状況で生活している海外暮らしのお子さんに、どのように漢字を教えていけばよいか悩んでいらっしゃる親御さんも多いことでしょう。
今日は、そんな漢字学習の強い見方である漢字学習教材「文字蔵くん」についてご紹介しようと思います。
Learning Kanji. 朝、聞、声 / mxmstryo
皆さんは、定期的に何かスポーツをされていますか?
ニューヨークの街中では、ジョギングをしている人をよく見かけます。特別な道具もいらず、思い立ったらすぐに気軽に始められるジョギングは、多くの人に親しまれているスポーツのひとつです。
ジョギングに慣れてくると、もっと長い距離が走りたくなるそうです。だからでしょうか、ニューヨークではマラソン大会も大小合わせて数多く開催されます。
NY Marathon – 11 / lululemon athletica
という事で、今日は週末に行われるThe ING New York City Marathon(ニューヨーク・シティ・マラソン)をご紹介しましょう。
アメリカで暮らしている日本人にとって、なくてはならないもののひとつに「Visa(ビザ:査証)」があります。ビザは、外国籍の人がアメリカ国内に法的に居住し、就学あるいは就労するために必ず保持しなければいけない義務です。
通常、学校(語学学校も含む)に在籍している学生は学生ビザを、会社にお勤めの方は就労ビザを取得します。ただ、こうしたビザは6ヶ月~6年の期間限定の権利ですので、永続的に居住しようと思うと、Permanent Resident Card(永住権:通称グリーンカード)を取得しなくてはなりません。
Statue of Liberty / Charles Sporn
そこで、今日はその永住権取得の大きなチャンスである「DVプログラム」についてお話ししましょう。
昨日はハロウィンを安全に楽しむためのポイントをお話しましたが、今日は、ハロウィンを明日に控え、ニューヨークでハロウィンを盛大に楽しむためのおススメスポット3つをご紹介しますね。
Halloween decoration / gb_packards