皆さんは、10月にニューヨークでゲリラアートを繰り広げていた覆面アーティストの作品を何かご覧になりましたか?
覆面アーティストで自称Banksy(バンクシー)は、先月1か月間、アート・プロジェクト「Better Out Than In」をニューヨーク市内の至るところで展開していました。
皆さんは、10月にニューヨークでゲリラアートを繰り広げていた覆面アーティストの作品を何かご覧になりましたか?
覆面アーティストで自称Banksy(バンクシー)は、先月1か月間、アート・プロジェクト「Better Out Than In」をニューヨーク市内の至るところで展開していました。
皆さんもよくご存じのように、2つ以上のものがあれば、どんなものにも「差」ができますよね。
#9: difference / giuvax
「ブランドA⇔ブランドB」、「C屋の食材⇔D屋の食材」、「E校⇔F校」 ―――といった具合ですね。
皆さんは、「肥満率が高い国」と言えば、どの国を一番にイメージしますか?
Jack and his fatness / davef3138
私を含め、多くの方は、「アメリカ」と推測するのではないでしょうか?
みらい塾では、ショウイン式学習法と「教育コーチング」と言われる手法を使い、子ども達の日本語学習のサポートをしています。
簡単デジカメテクニック / TomenoNaoki
コーチングとは、対話によって相手の自己実現や目標達成を図る手法のことです。近年、子どもの教育分野に広く浸透しつつある技法でもあり、耳にしたことがある方も多いでしょう。
11月と言えば、日本では「七五三」の季節ですね。
SAKURAKO – The Seven-Five-Three Festival. / MIKI Yoshihito (´・ω・)
日本では、この時期、神社で七五三詣が行われ、3・5・7歳の子ども達が艶やかな晴れ着姿で参拝する古来より伝わる年中行事のひとつです。
ショウイン式学習システムを開発した「株式会社ショウイン」は、日本におけるネット塾の草分け的存在とも言えます。
最新の文科省要領に対応するため、いち早くネット教材の内容をアップデートしたり、受験生のサポート強化のため、新たな入試対策問題をドンドン追加したり ―――と、日々、ショウイン社はとても頑張っています!
昨年はハリケーン・サンディの影響を受けて中止となった「ING NYC Marathon(ニューヨーク・シティー・マラソン)」ですが、今年は11月3日(日)に開催されます。
ニューヨーク・シティー・マラソンは、ニューヨーク5区すべてを通過し、世界中のプロのランナーからアマチュアのマラソン愛好家まで、毎年45,000人を超える完走者を誇る世界最大のマラソン大会のひとつです。
みらい塾では今年も、12月23日~28日の期間、冬期スクーリングを開催いたします。
いっしょに、「無理なく・無駄なく・楽しく」日本語を習得しましょう!
子ども達が楽しみにしている行事のひとつであるHalloween(ハロウィン)ですが、いよいよ明日に迫ってきましたね。
Halloween / Moyan_Brenn
皆さんのお子さんは、今年はどんなコスチュームを着られるんですか?
10月20日から始まった漢熟検定の受検が、先日すべて終了しました。
合否は、11月末~12月ごろに通達されますので、皆さん、楽しみに待っていてくださいね!